2017.02.22
<海外>トラベルレポート
スペイン旅行 part.4 トレド観光☆

サブリーダー稲垣
こんにちは!稲垣です。まだまだスペイン続きます!
スペイン滞在最終日の4日目はマドリッド半日観光とトレド観光をしました☆
トレドはマドリッドからバスで1時間ほどの場所にあります。
"もしスペインに1日しか居られないならトレドへ行け"という言葉があるくらい
有名な観光地となっています(^^)
街全体が世界遺産に登録されており、家の修復をするのにも届出が必要で、
造られた当時と同じ造り方(直し方)をしないといけないという条件があるらしいです・・・。
街の景観を守るためとは言え、面倒な気もしますね(^^;)
トレドは要塞都市なので、道が細く、坂道で、うねうねと曲がっています。
敵の侵入を防ぐためではありますが、
方向音痴な私としてはひとりで行こうものなら迷子決定です笑
また、夏場は日差しがかなりキツく、日中の気温が45℃にもなるらしく、
道を狭くすることで建物の影を利用して日差しをさえぎる役割もしています。
プラド美術館で見たエル・グレコの最高傑作と言われる『オルガス伯爵の埋葬』も見ることができます☆
教会の壁画なので、門外不出でトレドのサント・トメ教会に行かないと見ることができないんです!
もちろん撮影禁止なので脳裏に焼き付けて帰ってきてくださいね☆
スペイン・カトリック教の総本山である大聖堂(カテドラル)は完成までになんと300年かかっています!
もちろん王様が変わるので、外見にも統一感がなく(笑)
高さがある建物もあればそうではない建物もあります。
中はサグラダ・ファミリアと比べるとステンドグラスは少ないもののそれ以上に彫刻が豪華でした!
光の入り具合がうま~く計算されている彫刻が礼拝堂の裏にもあり、
ずっと見ていられるくらい細かい装飾でした。
聖歌隊の椅子1つ1つにも彫刻がされていました!
聖歌隊の座面の形は地方によって異なっていて、性格も違うようです。
その性格が長い礼拝(2~3時間あるそう・・・)をどのように過ごすかが分かれるようです。
座面はなめらかな座り心地がよさそうなものと、チクチクととがっていてとても座ってられないものだそうです。
礼拝堂の聖歌隊の椅子にも注目してみるとおもしろいかもしれませんね!
トレドはダマスキナードという金細工も有名です。
職人さんが作業しているところを間近で見ることができます!
すご~く細い金の糸を使って、こまか~い模様を描いていました☆
行かれた際はぜひ間近で見てみてください!
迷子になりそうですが、路地裏散策なども楽しそうな街でした(^^)
もっとゆっくり観光したいですね☆

Writer - この記事を書いた人
サブリーダー稲垣